駐車場の「ぬかるみ」対策方法は? | 敷板.pro

強化型プラスチック敷板なら
送料無料 離島・一部商品除く 最短当日出荷! ネット最低価格保証さらにポイント1%付与!
※インボイス制度対応の領収書を発行します
クレカ、銀行振込、コンビニ、Amazon Pay、PayPayに対応
最短納期はお問合せください
最短納期はお問合せください
電話番号0800-080-2080

通話無料 平日9:00 – 17:00

ACCEL JAPAN アンバサダー ヒロミさんACCEL JAPAN アンバサダー ヒロミさん
✓ 送料無料離島・一部商品除く
✓ 最短当日出荷
✓ ネット最低価格保証
※インボイス制度対応の領収書を発行します
電話番号0800-080-2080

通話無料 平日9:00 – 17:00

駐車場の「ぬかるみ」対策方法は?

地面が舗装されていない駐車場では、雨が降ったあとや雪が解けたあと、ぬかるみができているのをよく見かけます。本記事では駐車場のぬかるみ対策を紹介します。ぬかるみにお困りの方のお役に立てれば幸いです。

ぬかるみ

ぬかるみとは

ぬかるみとは、地面の土がどろどろになっている状態のこと。雨が降ったり雪が解けたりすると、土は水分を含んだ状態になります。土が水分を吸収しづらくなっていると、水はけが悪くなり、ぬかるみが発生してしまいます。

ぬかるみ

ぬかるみができる原因には、土の性質や土の劣化が挙げられます。粘土質や赤土質は粘り気があり、一度含んだ水分を逃がしにくい特徴があるため、水はけが悪いです。ぬかるみができにくくするため細かな小石などを敷いて仕上げた地面も、何年か経つとしだいに劣化していき、ぬかるみができやすくなってしまいます。また、地面に勾配がないと、その土地から水が流れ出ていくことがないため水が溜まってしまい、ぬかるみができやすくなります。

ぬかるみができることによるデメリット

駐車場にぬかるみがあると、タイヤがスタックして動けなくなったり、泥がはねて車が汚れたり、歩行者は滑って転倒する危険もあります。

ぬかるみ

駐車場のぬかるみ対策

駐車場にぬかるみがある、ぬかるみができやすい場合は、どうしたらよいのでしょうか?主な方法は次の3つです。

①砂利を敷く
②アスファルトまたはコンクリートで舗装する
③プラスチック敷板を敷く

①砂利を敷く

砂利はホームセンターでも入手でき、安価で手軽に施工できます。ただ、何度も車両が通行しているうちに砂利が移動してしまうため、定期的にメンテナンスをする必要があります。

関連記事: 駐車場の砂利 跳ね防止対策とは?

砂利

②アスファルトまたはコンクリートで舗装する

アスファルトはコンクリートよりも費用が安く済むほか、数時間から1日程度で施工ができ、砂利のようなこまめなメンテナンスは不要です。ただ、夏には高温になりやすいです。

コンクリートはアスファルトよりも費用が高いものの、アスファルトよりも耐久性が高くメンテナンスの頻度も少なく済みます。施工完了までには数日かかりますので、手軽ではないですね。アスファルトもコンクリートも、施工してしまうと元に戻すのは大変ですので、一時的に借りている仮設駐車場の場合は注意が必要です。

アスファルトの駐車場写真

③プラスチック敷板を敷く

プラスチック敷板はプラスチックでできた地盤養生用の板で、樹脂敷板、プラ敷板、もしくはプラシキと呼ばれることもあります。1枚あたりの重量が20~40kg程度のため、人の手で持ち運びでき、敷板を並べるだけで施工は完了です。撤去の際も人の手で行えるので、一時的に借りている仮設駐車場の場合にも使えます。

ぬかるんでいる一部分にだけ敷いたり、駐車場一面に敷き詰めたり、車両のタイヤが通る部分に沿って列で敷いたりといった敷き方があります。

強化型プラスチックUltra

プラスチック敷板は、駐車場だけでなく林業の際にも使われています。林業の作業場では、雨が降りやすく地面の舗装もされていないことが多いですが、プラスチック敷板を敷けば重機や車両もスムーズに通行できます。

こうじばん現場写真

参考になるヒント集
ACCELL_JAPAN_ヒロミさんACCELL_JAPAN_ヒロミさん

お問合せ

   敷板のことなら何でもご相談ください! 通話無料 0800-080-2080 受付9:00 - 17:00(土日祝日除く) ファクス 0800-080-3080 送信無料
お問合せフォームはこちら

お問合せ受付カレンダー

配送・店舗休業日